sayakaです。
食べ盛りの息子。
学校から帰ってきたら「ただいま!お腹空いた〜」です^^;
「ただいま」と「お腹空いた」はセット用語みたいです(笑)
ついでに夫も同じような状態です。
食料を用意しても用意しても、すぐに無くなる…。
どうしたら良いんだろ…。
この男子二人への対抗策、真剣に考えて居るのです(*_*)
我が家の「お腹すいた」二人組。
帰宅して手洗いうがいを済ませたら、まずは「腹減った…なんか食べていい?」と呟きつつ、お菓子置き場か冷蔵庫を覗き込んでいます(-_-)
で、何も無いと「はぁ…」なんて溜息ついちゃったりしています。
こっちの方が溜息つきたいわ!って話なんですけどね(笑)
でもこれ、息子だけではなく夫もなんです…。
ブログ中でも何度か「夫は胃下垂で、大量に食べてもすぐに空腹を訴える」的な事を書いているのですが、本当この通りでして。
帰宅後には直ぐに夕食を出すようにしているし、量も多めにして工夫しているのですが、夕食を食べてスグに、「なんか甘いものない?」とか始まります(*_*)
帰宅途中にコンビニによって、自分用にエクレアやスナック菓子を買ってきたりもしょっちゅうです。
こんな男子2名なので、スーパーやドラッグストアで安くなっているお菓子をいくつか買っても、直ぐに食べちゃう。
夫に関しては、子供用に買ってきたお菓子をも勝手に食べている時もあります(-_-;)
お菓子も毎回切らさずに買い溜め出来るわけじゃないし、冷蔵庫だってそんなに毎回余り物が入ってる訳じゃないし…。
もうね、「あなたはどうして、いつもお菓子や食べ物を探しているの?」って思うんですけど(笑)
もう、常に何かしらのツマミ的な食べ物を常備していなきゃ駄目なのか?!ってレベルです。
結構ストレスだったりします
お腹が空くのは生理現象ですからね。
息子は成長期の食べ盛りな訳だし、そりゃあ仕方ないさ…とは思うんだけど。
でも、学校から帰宅したら「お腹空いたー」。習い事から帰宅したら「お腹空いた〜ぁ」。土日には、3~4時間おきにやたらに「お腹空いた〜〜」。
これ、始まったばかりで慣れてないって事と、夫に加えてもう一人始まったか!っていうので何気にストレスです٩(′д‵)۶
食費も抑えながら、量は沢山食べれるように必死に工夫しているつもりだし。
なのに止めどない「なんかない?」とか「お腹空いた」に、ちょっとイラッとしちゃうことも(-_-;)
夕食1時間前にカップラーメン?お菓子?
つい2日前の夕方の出来事ですが、息子が習い事から帰宅して、お決まりの「お腹すいた~、何かない?」が始まりました。
もう夕食を作りを始める所だったのですが、出来るまで待てないとのこと。
いつものようにお菓子入れを覗く→冷蔵庫を覗く→乾物などのストック置き場を物色。
そして見つけたのが、カップヌードルBIG。
お父さんが小腹が空いた時用に一つ取って置いた物です。
見つけたからには、食べたいですよね(笑)
もう30分後には夕飯が出来上がるっていうのに、空腹すぎてカップヌードルを即行で完食してました。
で、30分後の夕食のロコモコ丼をいつもの量でシッカリ完食~!!
もう、ビックリです。っていうか引きます。
夫に関しては、夕食が出来る直前であろうと「何かつまみたい」と言う理由で、スナック菓子を開けて食べたりが普通です。
でもこれ、子供も見たら欲しがるし、食べれば夕飯が入らなくなるんですよね。習慣になっては困るので本当に止めてもらいたいんです。
「お腹空いた」の対抗策、探してます。
彼らの「お腹空いた」はむしろ攻撃です(笑)
この攻撃に対抗する策は何か。
低コストで簡単な作り置きは無いでしょうか??
私が今までやってきた対抗策は
- お好み焼き(白米入り!)を小さ目に作り、冷凍!
- パンケーキを小さ目に作り、冷凍!
- チキンライスを大目に作り、余った分を冷凍!
- 白米はいつでも冷凍ストックを切らさない!(←おかずが無いと困るのが難点)
- お菓子が無い時は、チョコチップクッキーを焼いてみる(←物凄い勢いで無くなります)
などですが、これは直ぐ食べきられてしまうんですよね…。
大量に作っても、冷凍庫に入りきらなくなっちゃうし(*_*)
やっぱり小まめにストック食品を作って行くしかないのでしょうか…。
食パンだって2袋買ってきても直ぐ無くなるしなぁ。
何か考えて、対策を強化しないと!と思っていますが、これからもっと食べる量が増えるんだろうな…と想像すると、発狂しそうです(笑)
う~ん。ちょっと検索してみよう(^_^;)