2023年のディズニーオンアイスのスケジュールが明らかになりましたね!
7月~9月のあいだに、全国10都市で開催されます。
関東地方の公演日程は、下記のとおりです。
- 東京公演:2023年 7月14日(金)~7月17日(月・祝日)有明アリーナ
- 横浜公演:2023年 8月17日(木)~8月21日(月)横浜アリーナ
- 埼玉公演:2023年 9月16日(土)~9月18日(月・祝日)さいたまスーパーアリーナ
2023年4月1日(土)からチケットの先行予約が開始されます!
2023年3月19日現在、ディズニーオンアイス公式ページでは、チケット販売について『詳細は決定しだい掲載いたします。』とだけ表記されています。
現時点でチケットの販売は開始されていませんが、ディズニーオンアイスを見に行こうかなと思っている人の中には、チケットの購入はもちろん、座席についても気になっていることが多いのでは?と思います。
広くて大きな会場なので、できるだけ良い席をとりたいな!というのが本音ですし、小さな子どもを連れて行くのであればなおさら、ステージに近い席や見やすい位置の座席が良いですよね。
この記事ではディズニーオンアイス横浜公演(横浜アリーナ)のチケットを購入するご家庭むけに
- チケット購入時に座席指定ができるのか
- 横浜アリーナの座席の配置
- 開催日と特典公演の詳細
- ディズニーオンアイスを楽しむ方法
についてご紹介していきます。
事前情報としてはもちろん、チケット購入時、当日の準備にも役立つ情報ですので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
ディズニーオンアイス・座席は指定できるのか?

ディズニーオンアイス横浜公演は、横浜アリーナが会場となっています。
かなり大きな会場だけに、どの位置に座るかによってショーの見やすさにも違いがでてきます。
できるだけ見やすい良い席でショーを鑑賞したいのですが、ディズニーオンアイスの座席は「予約指定」できるのかどうか、気になりますよね。
答えは…『座席の指定はできない』のです。
ディズニーオンアイスの座席は、基本的に指定したり選ぶことができません…。
座席指定と書かれているので、好みの座席を予約指定できるのかな?と思いがちなのですが、そうではなく、「指定席で鑑賞できますよ」ということなんですね。
ディズニーオンアイスの座席は、チケット購入時点で空いている座席のうち、一番良い席が自動的に割り振られます。
だから、早く申し込めばそれだけ、希望の座席タイプの中の良い席をゲットできる!ということです。
実際に私がチケットを購入した時にも、座席は自動的に表示されました。
- 観覧日と公演時間
- チケット数(観覧人数)
- S席かA席かを選択
こうして選択した条件のうち一番良い席が割り振られるので=いつ購入するかで、表示される座席も変わるというわけです。
ずばり!ディズニーオンアイスの座席は、チケット購入時に表示された座席がどの位置なのかを分かっていれば、有利だといえます。
もし表示された座席があまりよい席ではないと感じたら、入力を完了せずに終了⇒少し時間を置いてから再度チケット購入をすることで、また違う座席が表示されます。
では、座席の種類(ランク)や金額も確認しておきましょう!
ディズニーオンアイス横浜公演の座席の種類と金額
ディズニーオンアイス横浜公演の座席の種類と金額を確認しましょう。
2歳以下のこどもは、保護者(大人)1名につき1名まで膝上で鑑賞無料になります。
2歳以下でも席が必要な場合は、購入する必要がありますのでご注意ください。
座席の種類 | 金額 |
プレミアム席 | ¥12,000 |
SS席 | ¥8,500 |
S席 | ¥7,500 |
A席 | ¥5,000 |
トライアル席 | ¥2,500 |
ディズニーオンアイス横浜公演の座席種類の配置は?
プレミアム席からトライアル席まで5種類の座席ランクがあることがわかりましたが、横浜公演での座席の並びも確認しておきたいところですね。
座席の並びはこのようになっています。

アイスリンクをコの字に囲むようにプレミアム席、その周りをSS席、S席、A席、トライアル席の順に配置されています。
希望するランクの席がきまったら、会場となる横浜アリーナの座席表も確認しておきましょう!
チケット購入時に表示された座席がどの位置か、ステージが見えやすい位置なのかを確認するためにも、座席表を見ながらのチケット購入をおすすめします!
横浜アリーナの座席表を確認してみよう!

ディズニーオンアイス2023・横浜公演の会場となる「横浜アリーナ」。
公演時の座席表を確認しておきましょう!
横浜アリーナのディズニーオンアイス公演での座席図は以下の様式になります。
会場の中心部にステージがあり、半円状に座席を用意している状態です。

出典:tvkチケットカウンター
座席の並びについてですが、次の画像を見て下さいね。
アリーナA~Dは、北スタンド側から時計回りの方向に座席番号がふられていて、列はステージ側が若い番号、後ろに向かって数字が増えていきます。

出典:tvkチケットカウンター
センター北東・南西も、反時計回りの方向で座席番号がふられています。
センター南東だけは、反時計回りの方向に座席番号がふられる形になります。
例として、アリーナDの座席図を見てみましょう。

出典:横浜アリーナ
下から上に向かって列の番号が大きくなり、左から右に向かって座席番号が大きくなっていきますね。
チケットの購入時には、座席表を確認しながら購入手続きを進めていきましょう!
下のボタンから、横浜アリーナ公式HPが開けます↓↓
おすすめの席はステージ正面になるセンター南東・アリーナE・F

というわけで、ディズニーオンアイス横浜のおすすめの座席は、上の画像の黄色のあたりの
センター南東・アリーナE(座席番号が大きい数)・アリーナF(座席番号が小さい数)の席がステージの正面となり、おすすめです!!
私と娘がすわった席は、E12列の28・29番でした
ディズニーオンアイス横浜公演で、私たち親子がすわった席は、E12列の28と29番です。
ちょうどアリーナEの中心の段で、カップル席のように2席だけの空間でした♪
目の前は通路だし、広々していて視界を阻むものもほぼなく、娘も思いっ切りディズニーオンアイスを楽しむことができました♪
私達の座席から、ステージをみるとこんな感じです↓

さすがにキャストさんの顔の作りまでは拝見できませんが(笑)
誰がどこで、どんな動きをしているかはバッチリ見えましたよ(*^^)v
コスチューム特典・カーテンコール公演もバズせない!日時をチェック!
ディズニーオンアイスでは2023年も開催期間中に『特典公演日』があるので確認しておきましょう!
特典公演の内容は、2つあります。
特典種類 | 内容 |
コスチューム特典 | ディズニーキャラクターの衣装(全身)を着て来場の 小学生以下のこどもにオリジナルグッズをプレゼント |
カーテンコール公演 | 公演のフィナーレ後に、再びキャラクターたちが登場し リンク上から客席に挨拶してくれる |
2つの特典は、開催期間中の決った回に限られています。
お子様をつれて鑑賞するなら、こうした特典のある回のほうが思い出もより深いものになるのでおすすめです!
ディズニーオンアイス横浜公演での特典公演のスケジュールをチェックしておきましょう!
2023年横浜公演・公演日 | 開始時間 |
8月17日(木) | ・14:30~(カーテンコール公演) ・18:30~(コスチューム特典) |
8月18日(金) | ・10:30~ ・14:30~ ・18:30~(コスチューム特典) |
8月19日(土) | ・10:30~ ・14:30~ ・18:30~(カーテンコール公演) |
8月20日(日) | ・10:30~ ・14:30~ ・18:30~(コスチューム特典) |
8月21日(月) | ・10:30~ ・14:30~(カーテンコール公演) |
コスチューム特典のプレゼントは、過去の開催では限定のシールやクリアファイルだったそうです!
限定ものなので、お子さんも記念になって喜んでくれそうですね!
コスチューム特典は『 注意事項 』あり!しっかり確認しよう
子ども達もディズニーキャラクターになりきることで、ますます楽しめるコスチューム特典ですが、注意点がいくつかあるのでご紹介しておきますね。
公式HPにも記載されているので、しっかり確認しておきましょう。
- プレゼント適用条件は、ディズニーキャラクターに扮した全身コスチュームでご来場の小学生以下のお子様に限る
- プリントTシャツ、ワンポイントアイテムのみは対象外
- ディズニーキャラクター以外の仮装はNG
- ゴムマスク・お面・仮装用メイクなどの人相がわかりずらくなる仮装はNG
- 杖などの長い棒やとがったものは危険物となるのでNG
- ナイフやモデルガンなどは本物ではなくても、危険物と思われて他のお客様が怖がってしまうので持ち込みNG
- 引きずるほどの裾の長い衣装、全身タイツはNG
- 露出の多すぎる服装NG
- 帽子やかぶり物は公演中は脱ぐ
- 会場には着替えスペースがない。公共の場での着替えはしない
以上の注意事項をしっかり守って、楽しい時間をすごしましょう!
アリーナ席であると便利なものは、双眼鏡!

アリーナ席の中腹あたりから、それより後ろに座ることになったら双眼鏡があると便利かと思います。
特に、子どもの好きなキャラクターが出てきた時などは、子どももしっかりと見たい!と思うようです。
うちの娘も大興奮しながら身を乗りだし、無意識に少しでも近くシッカリと見ようとしてました(笑)
私は、そんなこともあろうかと自宅にあった双眼鏡を持参していったので、華麗に取り出して無言で娘に手渡したところ、娘は大喜びしてました(笑)
なんか私、娘にすごく尊敬された視線を送られて、嬉しかったです(#^^#)
先日ご紹介した、会場で販売されているオリジナルグッズでも双眼鏡が販売されていたので、会場についてから購入してもよさそうですね。
ただ、レンズの倍率が高いほうがよいので、事前に倍率の高いタイプを購入して置いても良いかと思います。
このようなコンパクトタイプで、目幅の調節が可能な双眼鏡がベストですよ♪
私もこれによく似た双眼鏡を使用しているのですが、コンパクトなのでカバンに入れて持ち歩いてもストレスになりません。
ディズニーオンアイスでは、たくさんのオリジナルグッズや、何度でもお代わり可能なかき氷も販売されていますよ!
ディズニーオンアイス会場のオリジナルグッズと金額をまとめたので、宜しければ合わせてご覧ください♪