こんにちは。
今回のリカちゃんグッズ手作りでは、100円ショップのソースケースで『お鍋、やかん、炊飯器』を作る方法をご紹介します!
リカちゃん人形にちょうど良いサイズの『ナベ・炊飯器・やかん』が、簡単に作れます♪
ソファとキッチンツールの作り方もご紹介しています↓
リカちゃん人形の「ナベ・炊飯器・やかん」必要な物
上の画像のような両手ナベ・炊飯器・やかんを作るのに必要な材料を集めましょう!
【 材料&道具 】
- お弁当用のソースケース
- 大き目のビーズ
- 小さめのビーズ
- 子ども用ストロー1本
- アクリル絵の具
- 紙やすり
- 絵の具用の筆
- キリorドリル
- 接着剤
- グルーガン(あればでOK・接着剤で代用可能です)
リカちゃん人形の「両手ナベ」の作り方
最初は「両手ナベ」の作り方をご紹介します。
工程順にまとめていますが、自分が進めやすいように変更して作ってみてください。
ソースケースのフタを切り取って、断面&表面を削る
最初に、ソースケースの本体とフタを切り離し、紙やすりやネイルバッファーで切断面を滑らかに整えましょう。
次に、ソースケースの表面を薄く削っていきます。
表面のプリントが消え、全体がザラッとした手触りになるようにしましょう。
フタのつまみと持ち手をつける
次に、「フタのつまみと鍋の持ち手部分」を作る準備をしましょう。
ソースケース中心から位置を決めて、左右対象になる位置にペンなどで印をつけ、キリで穴を開けておきます。
フタの中心には、ペンで印をつけるだけでOKです。
穴あけが済んだら、つまみのビーズの接着と持ち手になる針金を通していきます。
持ち手部分は、針金を適度な長さにカットして穴に通し、ペンチを使って形を整えます。
フタのつまみは、印をつけた箇所にボンドやグルーガンでビーズを接着するだけでOKです。
針金の先はナベの内側に入りますが、子どもが遊ぶものなので安全性を考慮してグルーガンで塞いでみました。
ナベがあかなくてもOK!なら、フタを固定してしまえば問題なしです。
アクリル絵の具で好みの色に塗る
さぁ、仕上げ段階です。
アクリル絵の具を使って、子どもの好きな色に塗っていきましょう♪
アクリル絵の具は色を混ぜてお好みのカラーを作ることもできます。
リカちゃん用「やかん」の作り方
次は、やかんを作っていきましょう。
私はやかんに丸みが欲しかったので、自宅にあった虫よけジェルのキャップを利用してみましたが、ソースケースでも作れます。
キャップを適度なサイズにカット&断面を滑らかに削る
やかんのサイズになるようにキャップを切断していきましょう。
(ソースケースで作る場合は、この工程は無視して次の工程に進んでくださいね。)
この作業はのこぎりタイプのカッターを使うと簡単にカットできます。
好みのサイズにカットできたら、ヤスリで断面を滑らかに整えておきましょう。
表面を削り持ち手用の穴を開ける
やかんのパーツも表面を削って、アクリル絵の具がのりやすいようにしておきます。
やかんに使用するパーツの表面を削ると、上の画像のように乳白色になります。
やかんの持ち手として針金を付けるので、位置を決めて穴を開けておきましょう。
フタの切断をしなくても、開けた状態で持ち手用の穴あけをすれば大丈夫です!
針金を長めにカットして持ち手を作る
次に、針金を8cm程度にカットします。
針金をしならせて先ほど明けた穴に合わせてみて、おおよそのカーブと長さを決め、ペンやテープで長さの印をつけておきます。
針金の片方を本体の穴に差して、裏側を折り曲げて固定したらビーズを通していきます。
持ち手の左右の端は、下の画像のようにペンチをつかってクルっと丸めて固定しましょう。
画像では既にフタが接着されていますが、この後紹介する「注ぎ口を接着する工程」で同時におこなう方が効率的です。
やかんにフタ&注ぎ口をつける
次は、やかんのフタと注ぎ口を作る作業です。
フタの材料は厚紙を重ねて小さめの円形にカットしたり、100円ショップのカラーボードを使ったりしても良いですね。
バランスを見ながらフタの大きさを決めて、接着剤で接着しましょう。
注ぎ口は、子ども用のストローを適当な長さにカットして、グルーガンで接着します。
やかん本体と接する面は、密着するよう斜めにカットしましょう。
やかんの底を塞ぐ
やかんの底(キャップの切断面)を塞ぎます。
私は、グルーガンを使って底を塞ぎましたが、画用紙や厚紙を切り抜いて接着するだけでも良いと思います♪
ここではグルーガンで底を塞ぐ方法をご紹介しますね。
クッキングシートやクリアファイルを用意して、やかん本体より少し大きめの円を描くようにグルーガンをに垂らし、すぐにやかん本体を乗せます。
グルーガンは隙間なく、中心までびっしりと埋めておきましょう!
少し放置してグルーガンが冷めたら、シートからそっと剥がして本体からはみ出した部分をカットします。
これで底は完成です♪
アクリル絵の具で着色&ビーズを接着
最後の仕上げに、やかん全体の着色をしましょう。
着色が終わったら、少し乾かして、フタの中心にビーズを接着すれば完成です♪
リカちゃん用「炊飯器」の作り方
炊飯器の作り方は一番簡単です。
まず表面全体をヤスリ掛けしておきます。
次に好みの色で着色、乾燥させたらスイッチ部分にラインストーンやビーズを接着しましょう。
液晶画面部分は、シルバーのマスキングテープを貼るだけでOKです♪
100円の樹脂粘土で食材を作って遊びの幅を広げよう♪
ナベやヤカン、炊飯器を作ったついでに、100円ショップの樹脂粘土で野菜やお菓子などの食材を作ってみました!
娘と一緒に遊びながら作ったのですが、意外と楽しめるので、親子で食材作りもおすすめです♪
野菜は、白の樹脂粘土で形を作り、乾燥させてからアクリル絵の具や水性ペンで着色しました。
ドーナツやクッキーは、カラー付きの樹脂粘土で形を作るだけでOKなのでとても簡単に作れますよ。
雨の日や連休の暇つぶしに、ナベやヤカン、炊飯器、その他のグッズを子どもと一緒に作ってみてはいかがでしょうか?
調理器具や食材を作ることで、子どものお人形遊びの幅も広がります♪
リカちゃん人形グッズのその他の記事は下のリンクからどうぞ♪