広告・PR(アフィリエイト広告を利用しています)

水道

4人家族、水道料金2カ月で3,000円台?!2016年1月~10月の水道料金公開

 

sayakaです。

 

4人家族の我が家の水道料金は2カ月で3,000円台で収まっていることが殆どです

毎日のお洗濯やお風呂など、水を使う事って一日のうちに何度もありますね。我が家では子供たちの成長とともに洋服のサイズも大きくなり、一回で済んでいたお洗濯がいつしか2回、3回に増えたり、娘もトイレが出来るようになったので、トイレの水を流す回数が増えたり、水を使用する回数も量も増えてきています。今後上がって行ってしまうのかも知れませんが、今のところは大体3,000円台で収まっています。

4人家族、1月~10月までの我が家の水道料金。

水道料金の支払いは2か月に一度なので、その分どの位使ってるかな?と気になることもあります。我が家の水道料金は、大体ですが3千円台後半~4千円台の間を行き来しているのが通常で、比較的、3千円台で収まっていることが多いです。

 

いつもしている節水対策があるのですが、それを怠ってしまうとグッと料金が上がるんですよね。当たり前ではあるのですが、習慣化している節水対策を怠った途端に、千円以上の料金の差が出てきます。逆に言えば、節水対策をしているだで1~2千円近く水道料金が安くなるんです!1~2千円って結構大きくないですか??

まずは、家族4人での水道料金はどうなっているのか、今回は一挙に1月~この秋までの水道料金を比べながら公開してみようと思います。

2016年水道料金

  • 1~2月 ¥3,636
  • 3~4月 ¥3,270
  • 5~6月 ¥5,127
  • 7~8月 ¥4,829
  • 9~10月 ¥3,935(使用水量22㎥)

となっています。(9~10月分のみですが料金のお知らせ用紙があったので画像も↓)

2016.9~10suidoryokin

 

先ほども書きましたが、我が家では年間通して水道代が¥3000代が多いです。でも今年の春夏(5~8月)は料金が上がってしまっています…。

 

特に5~6月分なんて、初めての5千円越えを経験しました。この10年ほどで初めて見た金額です(笑)その次の7~8月分は前月の凄い金額に反省し、やっぱりちゃんと節水しなくちゃいけないな!と再び節水をするようにしての結果です。季節の関係もありますが、節水対策をするとしないで、こんなに差が出るんです。

 

春夏(5月~8月)の水道料金が上がってしまった理由

 

今年の夏はとっても暑かったです。本当に人間って何度まで、湿度何パーセントまで生きていけるんだろうか…と思ってしまうぐらいの記録的な暑さでした。

ここまで暑いと、さすがに私も子供たちも汗だくな毎日でした(笑)そのせいで、汗をかいた後の肌が居心地悪くてシャワーに入っていたんですよね…。夜入浴するまで我慢できない!って感じで、特に長男は下校後にシャワーしてから習い事に行ったりとか。私と娘もよくシャワーに入っていました。(旦那さんは帰宅が遅いので、基本的にシャワーで済ませることが殆どです)

 

例年に比べてとにかく酷暑だったので、シャワーの回数がとても多かったんですね。とは言え、衛生面を考えても、無理にシャワーを我慢して不衛生に過ごすのも困りものです。なのでこの夏の水道料金はいたしかたなかったかなぁ…と言うのが本音です。むしろ、子供が大きくなってシャワーの回数が増えるとこうなるんだな、夏の期間はこのぐらい水道料金がかかるのね、と言う目安を知ったと思う事にしようと思います(笑)

 

そしてもう一つ、シャワーにプラスして、梅雨時期には洗濯機の乾燥機能を毎日のように使用していたんです。我が家の洗濯機はドラム式ではなく、縦型洗濯機です。乾燥機能はとても便利なのですが、水の力を利用して乾燥させる作りなので、乾燥機を使えば使うほどいつも以上に水道を使っていた訳です。丁度、娘のトイレトレーニングの最中でもあり、トレーニングパンツの洗濯&乾燥で乾燥機を回す回数が増えていました。

 

と言う訳で、

  1. シャワー入浴の回数が激増
  2. 洗濯乾燥機の回数の激増

この2つが水道料金が上がってしまった理由でした。

 

水道料金の平均って分かりにくい。

さて、我が家の水道料金がよそのお家と比べて、ものすごーく安いのかどうかは定かではありませんが、仲の良いママ友と水道料金の話になった際に「うちは大体3千円台後半が多い」と言うと、かなり驚かれました。

ママ友家庭は同じく子供2人の4人家族ですが、子供の年齢が少し大きいです。

我が家が小学校高学年と未就学児、ママ友家庭は中学生と小学校高学年の子供がいます。子供の年齢が小さければお風呂も毎回一緒に入る、ある程度大きければお風呂は1人1人が別々に入る、など家族構成によって水の使用量も変わりますが、それでもママ友は我が家の水道料金に驚いて居たので、我が家の水道料金は安い方なのだと思います。

今支払っている水道料金が、高めなのか安めなのかザックリとでも知りたいときは、ママ友家庭と比べてみたり、ご実家の水道料金と比べてみるなどすると何となくジャッジしやすくなると思います。

我が家の節水

我が家の節水方法は基本的に

洗濯時の節水トイレの節水入浴時のシャワーの節水、この三つを主にしています。

どれも毎回何か特別な事をしなくてはいけないと言ったことはなく、日常的に行えるものです。生活パターンによっては難しい事もあるかとは思いますが、私の生活パターンでは少し気にするだけで断続可能な節水方法です。これらの節水方法についても記事にして行こうと思います。