sayakaです。
2017年がスタートしましたね。
年を超えてしまいましたが、2016年の我が家の電気料金を記事に出来ていなかったので、急いで載せてみます!!
2016年の電気料金をまとめて公開
電気料金の記事を書きたいなーと思っている間に、「12月分の使用量のお知らせ」がポストに入っていました。更に、あっという間に新年を迎えてしまいました(笑)
年を越してしまいましたが、1月から12月までの電気料金をまとめて公開しちゃいますね。
2016年、我が家の電気料金
- 1月分 ¥9,018
- 2月分 ¥9,796
- 3月分 ¥7,290
- 4月分 ¥5,668
- 5月分 ¥6,305
- 6月分 ¥5,951
- 7月分 ¥8,159
- 8月分 ¥9,513
- 9月分 ¥8,622
- 10月分 ¥6,068
- 11月分 ¥5,905
- 12月分 ¥7,022
となっています。ちょっと高めですかね~。
2016年は電力自由化もあり、電気会社の競争が始まりましたね。
その関連で電気料金が少し下がったりしましたが、冷暖房を使う時期には、その他の月よりも¥2000~3000高くなってしまいます。
冷暖房を使わない時期4~6月分、10月11月分は大体5千円~6千円台になっていますが、冷暖房を使う時期には、7千円~9千円台にまで上がってしまいます。
ちなみに、電気料金表には昨年度との比較も記載されています。
2016年12月は、使用量298kWhでしたが昨年の12月の使用量は、273kWhとなっていました。一日当たり16%増加だそうです。
こういうのドキッとしますよね。でも、とても親切❤
ドキッとして、気をつけなくちゃ!と気が引き締まります(^_^;)
専業主婦の私と娘は、基本的に家にいる時間も長く、家に居れば冷暖房も使います。
出来る限り我慢するようにはしていますが、やはり全く使わないのも厳しいですね。
もう少し冷暖房の金額が抑えられると良いな…と思っています。
電気料金に関して改善したいこと
それなりに電気料金の節約になるような対策をしているつもりですが、やっぱりまだまだ改善しなくちゃいけない事、改善したいこともあります。
我が家的に改善しなくちゃいけなさそうな事は、以下3点です。
電力自由化に完全に乗り遅れる
電力自由化。我が家は完全に乗り遅れで、変わらず東京電力のままになっています。
賃貸住宅でも、自由に電力会社を選べるの??の疑問から進展せずに過ごしてしまっていますが、どうやら賃貸住まいでも電力会社を選べるらしいので、そのあたりを今後勉強しなくちゃ…と思っています。無知ほど怖いものはないですもんね(*_*)
でも気になるのが、違約金や解約料の事です。この辺も各会社によって違いが出る様なので難しそう(*_*)
調べて決定するまでには数ヵ月かかってしまいそうですが、まずは知ってみる事!ですね。
電気料支払いをカード払いに変えたい
我が家の電気料金の支払い方法は口座引き落としです。
以前はクレジットカードを作っていなかったので、口座引き落としにしていたのです。
同じ料金を払うなら、クレカ経由で支払った方がポイントも貰えてお得です。
電気料金もカード払いになくちゃ、と思いつつ、後回しにしてきてしまったので切り替えたいところです。
これは、電力会社を買える際に同時進行で進めようと思って居ます。
電気代は子供の成長と比例する!
子供が小さい内は、電気を使う事って意外と少ないのですが(むしろ電池を使う事が多い)、小学校中学年あたりからはTVゲームをしたり、携帯型のゲームをしたりで何かと電力を使うようになります。
ゲーム中の電力もですが、充電で常々コンセントをつないでいたり、携帯を持つようになったりと電気を沢山使うようになるんですよね。勉強の為に勉強机のスタンドを付けたり、高学年の息子は、ちょっと一人の空間が欲しくなるみたいで、家族が集まるリビング以外の部屋へ移動してみたりして(笑)今までよりも電気も頻繁に使うようになります。
成長と共に、各自がそれぞれに電力を消費するようになって、電気料金も以前より高くなってきているな、と感じます。
充電が終わったらコンセントを抜く!とか、WiiUパットの電源を入れっぱなしにしない!とか常々声掛けしているけど、しょっちゅうコンセントが刺さりっぱなしだし、電源を入れっぱなしになっています(*_*)
このあたりも今後、何かしらの改善を出来れば、と思っています。
次回は我が家の節電方法を記事にしてみたいと思います(^_^)