sayakaです。
昨日は息子の勉強机の整理整頓と、不用品の断捨離を半ば強制的に行いました。
男の子って、整理整頓の苦手な子が多いですよね。
我が子も整理整頓が苦手で、整理しなさいと言っても言っても、勉強机の中には「これいつのプリント?」みたいなのが沢山詰まっています(-_-;)
この状態にいい加減イライラッとなるし、この状態で中学の教科書や参考書をどうやって収納するんだい???と疑問すぎるので、強制執行いたしました。
これまでの断捨離記事です
小6の教科書ノートだけを残して勉強机内の断捨離
勉強机の収納スペースは教科書ノートの他にもプリント関連や戻ってきたテスト、ファイルなどのたーくさんの紙類が向きこそ揃っているものの、ギュウギュウに詰め込まれた状態でした。
これ、どう考えても中学の教科書や参考書なんて入れられないよね…。
数週間後には中学校の教科書に、指定されたノートも加わって、更には参考書だって加わるっていうのに…。どうするつもりなんだろうか(*_*)
試に、どこに何が入っているのか解っているのかな?と聞いてみると、小6の教科書ノートは普段出し入れしているから、何処に在るか分かってる。
でも、その他のプリントとかは要らないやつ。と言う返答が返ってきました。
・・・だったら、片付けようぜ~、息子よ。
つい2週間ほど前には、机の上の棚を片づけて通信教育のテキストや小物を収納させ直したのですが、机の天板の正面の収納スペースや引き出しの中まで至らなかったのです。
まだ手を付けてない部分も、時間を見つけて片すように言っておいたのですが、中々やらないんですよね。
もうギュウギュウになってる少年の収納スペース。
目の前がこんなで、息苦しくないのだろうか…疑問です(笑)
さすがに入学式も近づいてきて、なかなか片づけに取り掛る気配も感じられないので、
『とりあえず、正面の収納スペースの中身、全部出してみようか、今すぐに!!』と指令を出してみました(^_^;)
出るわ出るわ、不用品がザックザク!
とにかく、一旦収納スペースに入れてあるものを全部出してから、『要る・要らない』の分別をするように言って、こちらもやる事があるので任せてみたんですが、全然進行してる気配が感じられず…。
途中途中で手を留めて、出てきた物に見入ってみたり、『お母さん、見てよこれ!』みたいな意味不明なご報告などばっかり(+o+)
しばらくは我慢していたのですが、いちいち話しかけられる割に作業が進んでなさ過ぎてお母さんの我慢も限界!
分別時に居るものはこっち、要らない物はこっち、と大まかでいいから置き場所を分けなさい。と入って置いたのですが、分別したものの置き場所が大まか過ぎて分かれてない…
もう、このままじゃ夕飯も食べられないし、この状態で諦めて明日を迎えることになりそう(-_-;)って感じでした。
応援に入って聞いてみたところ、中に入っていた物の8割は不用品でした。
プリント関連やテスト、通信教材のテキスト、ファイルなど出るわ出るわ沢山の不用品!
床いっぱいにポンポン投げ捨てているから、グッチャグチャになってるので、不用品をひとまとめにしてから、ノート類、シュレッダーにかけるもの、ファイル、などと細かく分別しました。
ギュウギュウに物が詰まっているbeforeの状態の画像を撮っておけばよかったな。
とにかく凄かったんです(笑)もう本当に。
小6の教科書ノートは、一年間だけ保存して、処分!
新年度に入ったら、前年度の教科書類はどうしていますか?
我が家では『1年間だけ保存』するようにしています。
何かわからない事があった時に、見直せるように。
(でも、全然見直しなんてしていない息子がいますが)
保険の為にも…って感じですが、一応今回も小6の教科書・国語・算数・理科・社会のノートは保存しておくことにしました。
それ以外の紙類は全捨て!です。
じゃないといくらスペースが有っても足りなくなってしまいます。
今回の断捨離で出た、紙類(ノートや通信教材のテキストなども含め)こんな量になりました。
もうビックリ(+o+)
紙類だけで、こんなにも・・・!!凄い量です。っていうか収納スペースに入っていた物ほぼ、全部です(笑)こんなに不用品を溜めこんで…もう。
これ以外にも、通信教材の付録とか、雑貨とか色々あって捨てました。
なので出た不用品はもっと大量です。
おかげで、天板の正面の収納スペースは殆どスッカラカンになって、広々しております♪
中学の教科書やノート、今後増えるであろう参考書も入れられるスペースが生まれました。
良かった良かった。
子どもの作品などは捨てづらいけど、写真に残してから処分!
卒業アルバムや記念品などはもちろん残して置きますが、書道の作品とか図工の作品とか、家庭科の作品などは、専用の収納スペースがある訳でもないので、処分してしまいます。
子どもが一生懸命に作った作品は、処分しづらいですよね。
でも、保管して置いたらドンドン溜って行くものです。
我が家では、保育園で作品を持ち帰るようになってからは、1か月程は飾って鑑賞して、その後は写真に撮って現物は処分するようにしています。
1か月間は飾ってあげる事で、息子も満足感があるので、息子の前で写真撮影して、その後は現物をコソッと処分(目の前で捨てると傷つくので)すると、作品が溜まるのを防げるし、画像で残しているから後で見直すことも出来て思い出にも残る!というメリットが♪
保育園時代、小学校時代、と分けてアルバム風にしてあげても良いな♪と小学校を卒業したつい先日に思いつきました(*˘︶˘*).。.:*♡
作品を作った頃の子供の写真と作品をレイアウトしてネットでフォトブックにして置くのも良いですよね♪
↑
パソコンやスマホの画像を無料編集ソフトを利用してフォトブックにできますよ。
編集ソフトはスマホ用アプリも有るから、スマホのみでも編集&申し込みが可能で便利です。
子供の荷物って、細々したものや教科書など、気がつくと沢山の物が家の中に増えていくので、定期的に整頓しないと…。
中学生になったら益々言うこと聞かなくなるだろうし、小学校の内に整頓を当たり前にしておきたいものですね…。なかなか難しいけど(笑)
我が家の断捨離 関連記事はこちらです↓