広告・PR(アフィリエイト広告を利用しています)

断捨離と収納改善

シンプルライフをしたい!私流の始め方

sayakaです。

我が家は子供が生まれてから、家庭内に物がドンドン増えて言ってます。困ってます(>_<)毎日子供達に、口癖のように「片付けなさ~い!」と言っています(笑)そんな私はこの1年でじわじわと、シンプルライフがしたくなっています。

シンプルライフをしたい訳

4人家族になった我が家。済んでいる環境も決して「広い!」と言える部屋ではありませんが、息子が小さい頃にはそれなりに広く感じていました。

いつの間にか息子も成長し、娘も生まれ、今や息子の荷物(主に学業用品)と3歳の娘のオモチャでいつも散らかっている印象です。

つい先日も、溢れかえる細かなオモチャにしびれを切らし、オモチャの入っている各引き出しやバケツをひっくり返して、半ば強制的に断捨理をさせました(笑)ちょっとスッキリしたのでホッとし他のもつかの間、数分後には娘が床にオモチャを広げていました(^_^;)

小さな子供がいる家庭では、いつもスッキリした部屋なんて難しいし、スッキリばかりを重視しても子供がのびのび遊べなかったり、遊びの幅も狭くなってしまうので、決して行き過ぎてはいけないなと思うのですが、それにしてもゴチャゴチャ(笑)気が付けばいつも子供たちに「片付けなさ~い!」と発していました(^_^;)

 

私自身、基本的には「床に物が置かれていない部屋」が落ち着くので、床に何か置いてあるとソワソワして落ち着かないんです。

子供の物ではなくとも、買い出し後のスーパーの荷物も、いったんは床に置くけど早く片付けたくって仕方なかったり、ミネラルウォーターが箱で届いたら、収納が無いので基本的に箱ごと廊下に置くしか無いけど、廊下を通る度にミネラルウォータの段ボールが目に入ってしまうのがストレスに感じたりします(笑)

自分と家族のスタンダードの違い=スッキリしない

 

床に物を置かないのが自分のスタンダードでも、実際に家族と暮らしていると自分のスタンダードを実行していられません。家族が同じスタンダードを持ち合わせているとは限らないから。

考えてみたら当たり前だけど、個々の性格や興味が違うように、家族それぞれの落ち着く環境もスタンダードも違うんですよね。たとえ家族でも。特に旦那さんとは生まれ育った環境も違うから尚更です(笑)

 

例えば、たまに旦那さんが食器洗いをしてくれることがあるんですが、洗った後の食器を食器棚にしまってくれると、決まってハチャメチャな場所に収納したり。いつもこの食器はこの位置にあって、ここから取ってるでしょう??なぜその食器を取った位置と全く違う位置に置くの???と心底「謎」だしストレスだけど、言っても言っても変わらないので、もう言わなくしました。きっと「決まった場所の決まった位置に戻す事が片付け」なのではなく、「決まった場所に入れる」のが旦那さんの片付けのやり方、スタンダードなんだろうな。その証拠に、洋服ダンスの中も同じようになっていて、中はぐちゃぐちゃです(笑)

 

家族のそれぞれのスタンダードと、上手い事調整しながら暮らさなくてはいけないんですよね。でも家族全員の片づけや世話をする主婦にとって、それぞれのスタンダードを呑んでられないわ!!って事も多いです(笑)ストレスの元でもありますが、うまく折り合いをつける為にどうするかを考えないといけないな、と思います。

子供達にもきっと其々のスタンダードが出来上がっていくのだろうと思います。

 

自分の理想のシンプルライフをイメージしてみる

 

我が家の現状は、汚部屋とまではいきませんが普通にゴチャついています。まずはゴチャついた物を整理してスッキリさせたいので、既に大掃除と並行して断捨理に取り掛かっています。

シンプルライフに向けて動き出した私ですが、漠然とシンプルライフをするぞ!と思っても、何から取り掛かっていいのか決められなかったりします。なので最初に(現状は置いといて)自分のなりたいシンプルライフがどんなものなのかイメージするのもお勧めです。イメージする事で、自分の求めている環境と現状の差が解り易くなります。

 

【我が家の現状】は、

ゴチャゴチャしていて片付かない=物が多すぎる=上手く収納できないから散らかる

と言った感じです。

 

そして、私の【理想のシンプルライフ】は、

  • 床に物が殆どない生活(あっても子供の物)
  • 空間が多くてシンプルな部屋
  • 物でストレスを感じなくて良い部屋
  • スッキリした空間だからホッとできる自宅
  • ホッとできる自宅で余計なストレスも減る

この項目が私の理想のシンプルライフです(*^^)v

イメージをしてみると、自分にとっては「各所に適度な空間」があることが大事なんだ!と気が付きました。そして、家族にも同じように感じてもらえる空間が作りたいと思っています。

 

自分流の理想がイメージで来たら、取り掛かるのも楽

 

自分の求めているシンプルライフがイメージで来たら、ゴールはこれだ!と分かったも同然(笑)

現状と理想を比較して、一番気になる部分から手を付けてみると、その箇所が改善された時の充実感がとっても大きく感じられると思います。その結果、次の箇所の改善にも意欲的に取り掛かれます。

1日2日では理想の暮らしに辿り着くことはないから、いかにモチベーションを保ったままで理想に近づく作業が出来る事が一番大切ではないでしょうか。

 

tree

 

私はまず、子供の玩具や雑貨類の断捨理をしました。常に目についていた溢れかけた玩具が片付いて(娘が散らかすけど)気持ち的に少しスッキリしました(^_^)私の場合は、次に気になる箇所、「夫婦の衣類雑貨類の断捨理」が次のステップになります。

ここは旦那さんの物もあるので、とりあえず自分の物だけ手を付け始めました。今年中に少しでもスッキリした空間のある部屋に近づくように、隙間時間を見つけては「要る・要らない」の分類をしています。

衣類と雑貨の断捨理が終わったら、次はリビングだなーと自分の中で作業の順番が定まってきています。

 

徐々にシンプルライフに移行する事で、家族も同じ価値観に近づきやすい

一気にスッキリシンプルな生活に行き着きたいのは山々ですが(笑)そう簡単にもいきませんよね。でも、少しづつ時間をかけてスッキリした空間を作り上げていく方が、自分の価値観の改善にもつながりますよね。繰り返し繰り返しが習慣になるように、今ある物が本当に必要なのかどうか見極める事ができて、物を溜めないようになる。

そうして徐々にシンプルライフに移行することで、家族にとっても違和感なく、スッキリした部屋がスタンダードに感じられるようになるんじゃないか??と思っています。(期待込みで)

急に激変するよりも、徐々に騙し騙しで「あれ?なんか前よりスッキリしてきてるなぁ~」とか、「居心地がいいなぁ」なんて思ってくれたら、物言わずして誘導完了!と言う事です(笑)

 

 

母の笑顔は家族の笑顔に!母の充実感は重要

 

子供が巣立っていくまでは、お母さんの存在ってとっても大きいですよね。風邪をひいたり落ち込んでいるときに、子供まで元気がないな…って思ったことありませんか?

お母さんに元気が無ければ、子供だって気持ちが沈みがちになるんです。それだけ母親の存在って子供に影響大なんです。

お母さんがいつもイライラしていたら、子供だって落ち着かないし、旦那さんだって落ち着かない(笑)いつもニコニコしているお母さん・奥さんの方が家族も嬉しいし、家庭も円滑に回ります。

家族のスタンダードを尊重し合うのも大切ですが、やっぱりお母さんが居心地のいい環境を作るのも同じくらい大切ですよね。

 

 

そんなわけで、私は自分の心地いい環境を作り出すべく、今こそシンプルライフに!と切実に感じました。そして勝手にシンプルライフに向けて、徐々に断捨理を進めています(^_^;)

 

 

追記♪スローペースですが、実際に断捨離を進めています♪

我が家の断捨離関連の記事です。よかったら覗いてみてください♪

衣類断捨離

衣類の断捨離をしてみたら、ほぼ不用品でした!sayakaです。 シンプルライフを目指している私。 お家の中がゴチャゴチャしていて片付かない事がかなりのストレスになってい...

 

息子の机周りの断捨離

中学入学に向けて息子の勉強机の整理と断捨離!sayakaです。 昨日は息子の勉強机の整理整頓と、不用品の断捨離を半ば強制的に行いました。 男の子って、整理整頓の苦手な子...

 

押入れの中を断捨離&改善計画

断捨離祭り始めます!押し入れの断捨離と収納改善イメージ。sayakaです。 入園入学の準備も一段落してきました。 娘の入園準備はまだあと少し残っていますが、買い出しは全て終わり、新調し...

 

押入れの中の断捨離&子供用品断捨離

押入れ断捨離とプラスαでスッキリ!sayakaです。 やる事が落ち着いたかな?と思っていたら、実はまだまだで、なかなか更新できませんでした〜。 でも日...

 

キッチン吊戸棚の断捨離&整理

新生活で収納も変わる!キッチン吊戸棚の「整理と断捨離」収納便利グッズもご紹介!sayakaです 数日前になりますが、キッチンの吊戸棚の整理整頓と不用品の断捨離をしました! 4月からの新生活で、息子は給食...